1. トップ
  2. お知らせ・活動報告
  3. 防府地区
  4. 防府あかり園
お知らせ・活動報告
防府地区 防府あかり園 [記事一覧]


「家内安全」


 

~大道地区ひとり暮らし高齢者


     見守りストラップ贈呈式~

 

 大道地区民生委員児童委員協議会から依頼を受け、3年前から毎年、あかり園の入居者さんと職員がストラップを作り、民生児童委員さんが、大道地区内の65歳~76歳のひとり暮らし世帯を訪問される際に、お配りいただいています。

 425日、大道地区民生委員児童委員協議会の萩原会長に対して、今年作成してきたストラップをお贈りいたしました。

 昨年はひょうたんのストラップでしたが、今年は2018年の干支である戌のストラップです。これらは今後、民生児童委員さんが訪問時にお届けされるとのことでした。

 

 

 裏には包括支援センターの電話番号も記載してあります。なにかお困りごとがあればいつでもご相談いただけたらと思います。

 

 

ストラップを作成した西館を代表し、宮本介護副主任と高木園長から、萩原会長へ贈呈いたしました。

 

  

萩原会長からはお礼状をいただきました。

 

最後に相談員も含め、皆さんで記念撮影をおこないました。

 

ストラップをお使いいただく皆さまが今年も、安心・安全に健やかにお過ごしいただけますように・・・



 

投稿日:2018年05月01日 


平成30年度 社会福祉法人博愛会

 

新人オリエンテーション2日目


 

413

新職員の皆さんも辞令交付式と新人オリエンテーションを終え、博愛会の一員となって、早10日が過ぎようとしています。緊張感が少し和らぎ、職場の雰囲気にも少しずつ馴染めてきたような表情の中で、博愛会新人オリエンテーションの2日目を行ないました。

 今回も法人各地区から、計43名の方が研修に参加し、学びや交流を深めることができました。

 


<新任職員研修会>


午前中は、社会人としての心構えから、法人理念、介護の基本である、車椅子の取り扱い方などについてなど多種にわたって、法人研修委員長の辻野高廣業務執行理事より説明がありました。

 
 

車椅子を普段どう取り扱っていますか?

物を大切に出来ない人は人を大切にすることはできません。

介護現場において大切な車椅子の取り扱いから学びます。

  

 

 

<先輩の体験談>


そして、何年か前に入職し、同じように新人オリエンテーションを受け、その後各地区で頑張っている先輩として、秋穂あかり園の山田美和さんと宇部あかり園の五十
僂茜さんがそれぞれ体験談を話してくれました。

 
山田さんは、今年で3年目の先輩職員になります。そんな彼女が保育の学びをしていた中で、なぜこの介護の道を選んだのか、また、日常業務の中で、利用者さんからかけてもらった言葉の数々や、時にはどう接したら良いのかわからなかったり、夜勤などで緊張し、不安な気持ちになった時、支えになってくれた同期職員や先輩職員のことについて話してくれました。


  

五十僂さんは、仕事の様子や利用者の方々の写真を入れたスライドを使って、最初の頃の不安だったこと、今、嬉しいなと感じていることなどについて話してくれました。


 

2人とも先日までは、不安や緊張、期待やドキドキといった感情を覚えながら、同じように新人オリエンテーションの研修を受けていましたが、今はしっかりと自分の言葉で、後輩らに自分達の仕事について語ってくれました。

 

お昼休憩では緊張も和らぎ、同期でプライベートな話や実際に働いてみて感じたことなどを語り合います。

それぞれ働く職場や地区、職種などは異なりますが、同じ博愛会の同期入社の仲間として新たな『縁』で繋がっているのを感じました。

 


<接遇研修>


そして午後からは、ティーエスアルフレッサ株式会社CS推進部の平儀野真紀氏を講師に迎え、接遇とマナーについての研修をおこないました。 



 

 

接遇は人の為ならず。相手の事を考えておこなったことはいつか自分に帰ってきます。『あなたが大切だ』と言う気持ちをいかに伝えるかが大切だという研修を、聞いて、体験して、新職員以外でも学ぶべきところが多く、自身を省みる良い機会となりました。

 

 

 

 

<グループワーク>


研修の最後は、グループワークです。グループワークが初めての人も多く、進行役を決める所から「誰がする?」「どうやってやる?」と、戸惑いがありましたが、各施設の生活相談員にサポートされてなんとか進行する事ができました。

 

ワークのテーマは・・・

○なぜこの仕事を選んだのか

○今、自分が考える福祉の心とは何なのか

○どういう福祉人になりたいのか

 

・・・はっきり自覚している人もいれば、まだ漠然としている人もいるかと思います。

これから、多くの経験や学びを通して今回の研修で自分が思ったこと、感じた事をさらに深め、どういう福祉人を目指すのかを一緒に追求していきましょう!!



「常に、利用者の立場に立って考え、そして行動する」

 

投稿日:2018年04月24日 

 

♪春爛漫*桜満開のなかでのお花見


 

暖かい日が続き、一気に満開となった今年の桜。

防府あかり園にある桜もきれいに咲きそろいました。

そんななか、各館ではそれぞれに市内の桜の名所へお弁当を持ってお花見にでかけました。

天気もよく、桜の木の下で、あかり園栄養課特製のお弁当を広げ、みんなで食べるとまた格別においしく感じるものがあり、皆さまとても喜ばれていました。

中央館はあいにく天気が雨だったため、園内でお弁当を食べましたが、皆さんで輪になって囲む昼食はおいしく、楽しい時間でした。

 
桜もきれいだけど、やっぱり楽しみは・・・お弁当です♪

各館とも、全てあかり園栄養課の皆さんの手作りです(^^

種類がたくさんあってどれから食べようか迷いますね(#^.^#)


色とりどりのお寿司におかずもたくさん!!

 

 

デザートも☆
 

お粥のお寿司やミキサー形態のお弁当も作ります。

 

 

 

43

西館とショートステイのご利用者さんと桑山にでかけました。

 
雲一つない青空にピンクの桜が良く映えます。

防府の利用者さんが多く、「久しぶりに桑山にきたよ~」「昔は家族と桑山で花見をしよったよ」と懐かしみながら話されていました。

 

 

 
最後に皆さんで記念撮影をし、楽しい時間を過ごすことができました。

 

 

 

44

東館1階では、向島運動公園で桜を見たあとに桑山の頂上でお弁当をたべました。

 
向島も桜は満開です。利用者さんも自前のカメラで撮影されていました。

 
 

 

 

45

東館2階は山口市のセミナーパークでお花見をしました。

 

桜以外の花も多く、食後にパーク内を散策しました。

 
 

ノンアルコールビールで乾杯♪

 

 

 

46

中央館も山口市方面へお花見に出かける予定でしたが、あいにく天気が雨だったため、あかり園内でお弁当を食べました。
 
 




その他にも外食に行かれお花見をされたり、園内に沢山ある桜のもとをされたりしながら「桜花繚乱」な花見をたのしまれました。
 

                園内の桜も満開!             

 


山口市小鯖にある鰐鳴八幡宮です



   





投稿日:2018年04月12日 


平成30年度 社会福祉法人博愛会

 

辞令交付式

 

新人オリエンテーション1日目

 

 

 

平成304月2日(月)の午後、『辞令交付式』と『新人オリエンテーション』を法人本部である防府あかり園で行いました。

 

 

辞令交付式


辞令交付式は、髙橋幹治理事長、辻野高廣業務執行理事、法人内各地区施設長出席のもと、今年3月に卒業して新社会人になった新規採用職員12名に対して行いました。

 


<辞令交付>

髙橋幹治理事長から一人ひとりに辞令を交付しました。

 

 

 

 

<理事長挨拶>

髙橋理事長から、“①基礎力をつけること、②見方を変える・工夫すること、③健康管理をすることの3つの点に留意し、常に熱い気持ちとユーモアを持って仕事をして欲しい”と激励の言葉がありました。


 

 

<決意表明>

新規採用職員を代表して、特別養護老人ホーム防府あかり園介護職員の兼行菜々代さんが決意表明を行いました。

“昨年8月に行なわれたジョブカフェに参加して笑顔で働く職員を見てこの施設で働きたいと思った。これからは法人の理念を忘れることなく誠意と情熱をもって頑張りたい”と決意を述べました。



 

 

 

<集合写真>

式典後には参加者全員で記念撮影を行いました。

新たな仲間として、共に頑張って行きましょう。

 

 

 

 

 

新人オリエンテーション 1日目


辞令交付式に続いて、昨年度途中からの採用職員を含む法人各地区の職員39名が参加して、新人オリエンテーションを行いました。

 

法人の概要(法人理念や組織など)、利用者権利擁護等(虐待防止、身体拘束禁止など)について、法人研修委員長でもある辻野高廣業務執行理事から説明を行いました。


 

 

法人諸規則等については、角田眞二事務長より説明しました。

 

 

 4月13日(金)には、新人オリエンテーション2日目を行います。

内容は、“法人の理念を実践するためには”、先輩の体験談、接遇研修、グループワークを予定しています。

  

今日は各地区から職員が集い、法人の研修を受けたことで多くの“仲間”がいることを感じる機会になったと思います。

そして、明日から各地区・各事業所で研修の内容を意識しながら、それぞれが実践を積み重ねていきます。

同じ法人で働く“仲間”として、共に頑張って行きましょう!



 

投稿日:2018年04月03日 



栄養課部門対象の火災訓練

 



3月14日(水)栄養課職員を対象に火災訓練を行いました。

改築時に調理設備は、ガスから安全な電磁調理器中心に変わっていますが、栄養課職員は引き続き厳重な火元管理が求められており、基本に立ち返り火災訓練を行いました。

 

「火災発生時の対応」と共に、消防設備の保守管理を委託している大門通信さんにも協力をいただいて、消火器と散水栓を使用しての消火訓練も行いました。


 

火災はあってはなりませんが、訓練を重ねるごとに日頃の“備え”の大切さを感じます。今後も継続的に取り組んで参ります。

大門通信さん、ご協力ありがとうございました!!


投稿日:2018年03月20日 
« 1 ... 30 31 32 (33) 34 35 36 ... 56 »