1. トップ
  2. お知らせ・活動報告
  3. 秋穂地区
  4. 秋穂あかり園
お知らせ・活動報告
秋穂地区 秋穂あかり園 [記事一覧]




 昨年3月に「津田恒実メモリアムスタジアム」へ広島東洋カープvs横浜DeNAベイスターズの野球観戦に行った帰りの車中での話。「マウンドで投げたら気持ちがえ~じゃろうね」「投げてみたいね。」と言われたあかり園ご利用者のUさん。それからカンファレンスを実施しケアプランで、長期目標「球場のマウンドからボールを投げる」短期目標「ボールを7m投げる」サービス内容「下半身のトレーニング、キャッチボールで投球練習」Uさんはコツコツとトレーニングを続け、7mまで投げれるようになりました。まだ、本来のマウンドからベースまでの距離には足りませんが、現在の練習の成果を試すため、山口短期大学野球部との試合前に「始球式」をお願いしたところ、快く承諾して頂きました。



始球式が決まってからは、職員と練習したり、本で投げ方の研究をしたり、機能訓練で肩や下肢筋力の向上トレーニングを行ったりと前にもまして、熱が入ってきました。
 

 


そして平成26517日(土)園長が監督を務める野球チームWARM HEARTS 対 山口短期大学野球部 との試合で始球式を務める日がやってきました。

「投げれるかな?緊張するな・・・。」と不安いっぱいの発言もありましたが、これまでリハビリや投球練習を続けてきたこともあってか、どことなく自信があるご様子でした。

 

衣装はもちろん!大好きな横浜DeNAベイスターズの中畑監督のユニフォームに帽子。準備は万端です。

グラウンドに到着し、さっそくウオーミングアップを開始。園長のグローブに向けて今日の調子を確認していました。

 

 

 

「あ~ドキドキする!でもがんばるよ!!」とやる気十分です。

そして!ついに出番がきました。




園長(監督)と、職員と一緒にマウンドへ行き、マウンドで立ち上がりバッターボックスを見おろしました。
 






マウンドからの景色を目に焼き付けました。

 

最終目標は18.44m投げること!

 

現在は7mまでボールが投げれるようになった為、ホームベースから7mの地点へ行き、気合いの入った表情でキャッチャーのミットをジッと見ると!「プレーボール」の主審のコールとともに“渾身のストレート”を投げて見事!空振りを奪うと、グローブをポンと叩き「よしっ」とガッツポーズ!

 

周りからは大きな拍手が聞こえ、とても感動的なシーンとなりました。


 
 
1番バッターの選手は、自分がつけていた手袋をそっと外し、ご利用者の手をしっかりと握る姿は、スポーツマンとしての礼儀を感じました。


 


無事始球式を終えての表情には、これまで目標に対して努力してきて一歩前進したという安心と、最終目標である「球場のマウンドから投げる」という自分のテーマに対する“自信”の表れではないでしょうか。「球場のマウンドから投げる」というニーズの達成に向けてUさんも、職員も今回の始球式で、目標に対して一歩前進したことがこの一球で感じることができました。


 

その後は、職員が出場している試合を観戦し、大きな声で応援して下さりました。

試合終了後、山口短期大学野球部の皆様と記念撮影をしました。





山口短期大学野球部の中島監督さんをはじめ選手の皆様におかれましては、これからリーグ戦が始まる大事な時期に、ご協力いただきありがとうございました。大変感謝しております。今後ともよろしくお願いいたします。





投稿日:2014年05月25日 


「おいしい~いちごが食べた~い!」

~いちご狩りに行ってきました~



 
5月8日(木)14:00~16:00まで、ご利用者3名と職員3名で、山口市小鯖にある「いちご屋けんちゃん」へ出かけて“いちご狩り”を楽しんできました。
きっかけは、ご利用者の「おいしい~いちごが食べたい!!」という一言でした。お店に問い合わせたところ「4月後半から5月にかけておいしくなります」と言われたので58日に決行しました。
 

 


 
 
現地に着くと、お店の人から説明を受けて「いちご狩り」がスタートしました。
ビニールハウスに入ると、たくさんのいちごがなっており真っ赤に色づいた、いちごをほおばりました。「おいしい~」「こんなにたくさんなってたら、欲張りになるね」と会話も弾みました。

 

 

 



 


 

 

 

 
「いちごでお腹いっぱいよ!もう食べれんわ(笑)」
 
 

「帰ってまた食べたいから、持って帰る分も取ろう」と容器をもらい、たくさんの、いちごを収穫し帰路につきました。

 



園に帰ってからは、「とても天気が良くて気持ちよかった」「ハウスの中はいちごの匂いがしたよ」と職員に話をしてくれました。
「ちょっと園長さん呼んできて!!」とご利用者からご指名!!
「今日は、えーとこ連れて行ってもらったいね!いちごがいっぱいでね!楽しかったよ」と話しながら、大好きな園長に「あ~~ん!!」といちごを口へ差し出しました。99歳のご利用者に食べさせてもらい少し照れた様子の園長と、甘いいちごでお腹も心も満たされたご利用者の、心温まる一コマでした。
 




投稿日:2014年05月16日 


 

ちゃんと考えて使ってますか?とろみ剤!!


~摂食・嚥下研修会~




平成26430日(水)143015301時間、株式会社フードケア 小平友則先生をお迎えし、摂食と嚥下について研修会を開催しました。

秋穂あかり園から管理栄養士、栄養士、介護職員10名が参加して摂食・嚥下機能について学びました。今回は特にとろみ剤の使用方法と、その効果について詳しくお話いただきました。

 

内 容

 

・とろみ調整食品とはなに?

・とろみ調整食品の役割や目的について


 
とろみ剤の成分は何なのか?
とろみをつけることで食塊の形成、移動を助ける役割をするトロミをつける事の意味や、粘性を高め咽頭への流入スピードを抑える役割がある効果などを、イラストや映像を交えて教えていただきました。




飲み込みのメカニズムを学ぶため、VF(嚥下造影検査)の映像を見て、どのように口から食道へ運ばれているのかを学びました。また、その映像から誤嚥している方の飲み込みを見させていただき、気管への侵入で肺炎を起こすメカニズムも理解できました。

 

 

 

それでは、誤嚥しないためのとろみ作成方法は?




お茶はとろみがつきやすい!       オレンジジュースはとろみがつきにくい!




 

1.      しっかりとかき混ぜながらとろみ剤を入れる

2.      とろみ剤を容器に入れてから飲み物を流し入れる

 

 

ダマができないように、しっかりと30秒以上かき混ぜることが最優先のようです。

とろみがつきにくくてもすぐに、とろみ剤を追加するのではなくて少しかき混ぜ続けることで粘りが出てくることがあるのでとろみ剤を多く使用するのは適切ではない。








 

最後に、実習として作ったお茶やオレンジジュースのとろみをみんなで試食しました。サラサラのとろみや、ドロっとしたとろみを飲み込むと明らかに飲み込む感覚が違うことがわかりました。飲みやすい硬さは個々違いますが、その方の飲み込み機能に合わせて調整していかないといけないと再確認させられました。

 

 

このたび学んだ嚥下のメカニズムや、とろみの使用方法を各ユニットの職員に伝え共有して、また給食で使用するとろみも含めてあかり園全体で、ご利用者が安心して食べたり、飲んだりできるよう更なる工夫をしていきます。

 
投稿日:2014年05月09日 



平成2649日(水)11451330まで、「秋穂あかり園家族交流会 春の食事会」を開催しました。今回は秋穂あかり園裏庭でのお花見!しかし、43日には、あかり園内の桜は満開になり、当日まで桜が咲き続いてくれるか心配していましたが、皆様の想いが通じたのか桜吹雪の中、天気にも恵まれて、平日にも関わらず50名のご家族に参加していただき盛大に開催することができました。
 はじめに園長より、多数参加いただいたことへの感謝の言葉と、最初の頃はご家族の参加数名だった家族交流会が、今は50名を超えるようになった事への喜びのあいさつがあり、食事会がスタートしました。

 

 




 

桜の木の下で、秋穂あかり園の給食スタッフが精魂こめて作ったお手製のお弁当を春の日差しと、風を感じながらいただきました。ご利用者もご家族と食べる食事は格別のようで「おいしいね~!飾り付けもきれいだから食欲もわくよ!」と笑顔で話していらっしゃいました。お弁当とは別に、会場でやきとり、焼きそばを作りました。香ばしいソースに惹かれ、ほおばる姿が印象的でした。
 

 

 



 

 
gifアニメ桜アイコンgifアニメ桜アイコンgifアニメ桜アイコンgifアニメ桜アイコンgifアニメ桜アイコンgifアニメ桜アイコン
 

 

 

 

 

 
 
食事が進む中、新年度にて職員の新規採用、部署変更もあった為、新体制での花棟・樹木棟・虹棟の挨拶、また日頃関わらせていただいているその他の職員挨拶を行いました。顔を覚えていただき、面会時などには気軽にお声掛けていただけるような関係ができればと思います。


  

 


春の陽気の中、ご家族と食事できることにご利用者も大変喜ばれましたが、職員も多くのご家族とお話することができて大変嬉しく思います。

今後も、家族交流会を企画して参りますので多くのご家族のご来園をお待ちしております。今年度もよろしくお願いいたします。


秋穂あかり園 職員一同

 





投稿日:2014年04月11日 


 

平成26330日(日)11001230まで、秋穂 花香地区の総会に参加させていただきました。

地区の民生・児童委員さんからの依頼により「なんでも勉強会」を行いました。花香地区から約30名の参加をいただき、園長が講師となり「頭の体操や転倒予防」についてお話しました。その後は地域のニーズについての座談会となりました。


 
 


頭の体操では、色当てクイズであお」「あかなど文字ではなく色を瞬時に読むトレーニングや、昔の歌手、有名人の写真を使って記憶力のトレーニングを行いました。美空ひばりや、石原裕次郎の若いころの姿をみて「あの時代はこうだった…」など昔を振り返ることで頭を活性化させ、木村拓哉や氷川きよしの写真をみて「やっぱりかっこいいね」など最近のことも知っていただけたようでした。そして一番盛り上がったのが、「きゃりーぱみゅぱみゅ」の話題の時でした。写真を見て「誰だ?」と言われる方がほとんどの中、お一人だけしっかりと名前が答えられた方がおられたことには驚きでした。「世界で“kawaii”を標準語にした歌手で最近では紅白歌合戦に2回も出場している、日本のファッションリーダーです。」紹介すると「孫に聞いてみよう!」と、「きゃりーぱみゅぱみゅ」を通じて3世代交流となり、笑いの多い頭の体操でした。また唱歌や当たり前と思われる事柄をクイズにしたところ、皆さん首を傾げられ、知っているようで案外忘れているという体験をされ、良い記憶力のトレーニングになったと話されていました。

転倒予防の話になると皆様の目が真剣になられ、転倒する可能性が大きい場所が自宅だとお話すると、「そういえば!」と納得されたり、転倒したら身体がどうなっていくのか…などの話に、「今日から気をつけよう!」と、聴かれている姿が印象的でした。
 


座談会では、特別養護老人ホーム、ケアハウス等についての質問がありました。料金はどのくらいか、どんな人が暮らしているのか、入居したらどんな生活が送れるのか、介護保険の使い方についての質問をいただき、改めて秋穂あかり園を知っていただける良い機会となりました。

 

自助、互助のサポートの為、秋穂にあかり園があってよかった!と思っていただけるように、気軽に来園、相談していただける関係作りが大切です。今後も地域の方々との「顔の見える関係づくり」を地域単位で行っていくことを考えています。

花香地区の皆様、このたびはお招きいただきましてありがとうございました。














投稿日:2014年03月31日 
« 1 ... 29 30 31 (32) 33 34 35 ... 42 »